日産との提携によって少しずつ活気を取り戻してきている印象の
三菱自動車、その中でも人気車となってるデリカD:5がマイナーチェンジ
され、特別仕様車もラインナップされます。
何処が変わったの?
標準車でのエクステリアデザイン変更はなく、
ボディーカラーの変更のみとなっています。
従来使用されていたシルバー系ボディカラー、
「クールシルバーメタリック」から、
より高輝度な新色「スターリングシルバーメタリック」
に変更しました。
単色、2トーンカラーでも使用されるシルバー色は、
全てこの「スターリングシルバーメタリック」に統一されます。
この他では家庭用電気製品が使えるAC100V電源「ACパワーサプライ100V」が「M」を除く全グレードに標準装備化されました。
新型デリカD:5 特別仕様車 「アクティブギア」
2016年にコンセプトモデル「OUTDOOR GEAR Concept」が東京オートサロンに出展され、
市販化されると予想されていましたが、不正問題の影響などで先送りされていました。
しかし、今回のマイナーチェンジに合わせ、コンセプトモデルとは若干仕様は異なるものの、クリーンディーゼル4WD車をベースとした特別仕様車「アクティブギア」として登場させてきました。
イメージとして取り入れられているのは、まさにアウトドアで使う
「機能的(アクティブ)な道具(ギア)」感を表現しています。
特別装備として
・エクステリア
・フォグランプベゼルとウインカー付電動格納式リモコンドアミラーをオレンジ
・フロントグリル、前後バンパーアンダーカバーをダイヤモンドブラックマイカ
・18インチアルミホイールをブラック
・サイドに専用ピンストライプと『デリカD:5』イラストデカール、
・テールゲートに「ACTIVE GEAR」専用デカール
・ボディカラー
・モノトーンはダイヤモンドブラックマイカの1色、
・2トーンはアイガーグレーメタリック/ダイヤモンドブラックマイカ
・「ACTIVE GEAR」専用に設定されるオプションカラー、
ウォームホワイトパール/ダイヤモンドブラックマイカ
の2色、合計3色展開となっています。
・インテリア
専用シート生地にスエード調人工皮革を座面及び背もたれ面に採用、
オレンジ色のステッチを施したボーダーキルティングを立体的に処理することでサポート性の良い機能的なシートになっています。
専用インテリア、カラーコーディネートとして、
ピアノブラックとしたアッパーグローブボックスにオレンジの「DELICA」とデリカD:5イラストデカールを、以下のパーツにピアノブラック塗装やオレンジ色のアクセントを施しています。
・インパネセンターパネル:「ACTIVE GEAR」ラベル(オレンジ)
・ヒーターコントロールダイヤル:オレンジ加飾
・シフトインジケーターパネル:ピアノブラック、リング部オレンジ加飾
・本革巻ステアリングホイール:オレンジ加飾、ステッチ
・パワーウィンドウスイッチパネル(フロントシート/セカンドシート):ピアノブラック
・ドアトリムスピーカーリング(フロントシート/セカンドシート):オレンジ
専用色のバンパープロテクターなどがセットになっている
「ACTIVE GEAR コンプリートパッケージ」をディーラーオプション
・ダイヤモンドブラックマイカにオレンジの『DELICA』
ロゴ入りフロントバンパープロテクター
・オレンジのサイドガーニッシュ
・ダイヤモンドブラックマイカ/オレンジのリヤディフレクター
・「ACTIVE GEAR」ロゴのアルミホイールデカール
・専用のフロアマット(ブラック&オレンジ)
消費税込みメーカー希望小売価格は184,075円
(本体163,404円、参考取付工賃20,671円)
価格は・・・
デリカ:5 240万8,400円~405万5,400円
デリカ:5アクティブギア
2.2L DOHC 16バルブ4気筒
コモンレール式DI-D
クリーンディーゼル
INVECS-II
6速スポーツモードA/T
[MMCS](7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーション)
(MMCS非装着)376万3,800円
(MMCS装着)393万6,600円
エクステリア・インテリアの機能的な部分にアクセントカラーとして採用されているオレンジは、景色に同化しずらく目立つ色味で、
登山ロープやバッグなど、本格派が愛用する機能的な道具に多く採用され、
エマージェンシーカラーとしての意味合いを持つことから、
「アクティブギア デリカ:5」をアピールするにはぴったりな
アクセントになっていると思えます。